ワウワウ

文字通り、音をワウワウさせるエフェクト。
フィルター系として分類されることが多いようです。
元であるギターのエフェクターのワウペダルは広く知られています。

・効果について

ペダルを踏み込むと高音域が強調され、放しておくと低中音域が大きく出ます。
つまりリアルタイムで扱う2極イコライザのようなものです。
オートワウという一定周期で変化するものは、使い方もフェイザーと近いものがあります。

mix14

このエフェクトを使うと、楽器の音に歌うようなニュアンスを加えることができます
ジャズ発祥のエフェクターですが、ギター以外の他の楽器にもよく組み合わせて使われています。

・基本的なパラメータ

○Pedal、Wah
メインパラメータ。
この値を演奏中に動かして音色を調整する、オートメーションなら書きこむ。

○Auto、Sync
スイッチをONにするとかかり具合を一定にしてくれるものがあります。

他には効果のかかる帯域を調整したりするものなどがあります。

・活用シーン

ギターのソロ、カッティングでは定番のエフェクトです。
特に一流のギタリストのワウペダルの使い方、挟み方は学ぶべきところが多いです。

エレキギター以外でもアコースティック楽器、電子楽器問わず応用しやすく、トランペット、サックス、キーボード、スネアなど様々な採用例が見られます。

mix15

メロディーの楽器では歌うように適時調整するのが一般的ですが、周波数を変える特性だけを利用し、オートや固定したままで扱うケースもあります。
ただ、DTMでは周波数の調整ならマルチバンドイコライザ、コンプレッサーなど高度なものがあるため、実演奏よりの技術と言えます。

高低感をなめらかに変化させられるので、曲の展開に合わせて全体的にかける手法もよく使われています。
例としては、目立たせて聴かせたい部分の手前の間奏に、低音から高音へ開くようにかけるパターンが簡単で、取り入れやすいと思います。

簡易なものは音を絞る機能に留まるものが多いですが、凝ったものは独特の音の上げ方や歪ませ方、飽和感を伴うことがあります。

特定の帯域が大きくなりすぎてクリップしたりするので、リミッター、イコライザを併用したりボリュームを調整して対応しましょう。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP