ピッチシフター

実物としてはギターのエフェクターやトレモロアームになりますが、DTMのボーカル補正プラグインも基本は同じ機能です。
音楽的に入り組んだ表現を作り出したり、録音したものを修正するのに使います。

・効果について

その名の通り、音程をリアルタイムで細かく調整するものです。
臨機応変に、曲の展開により合うよう調整できるため、音楽的要素のエフェクトの中では最もミクロで意図的なものと思います。

ほとんどの音源では別途用意することなく、MIDIキーボードにもあるピッチベンドの項目で扱えます。
ピッチベンドレンジで上下幅の限度を調整しつつ使いましょう。

mix32

独立して機能するプラグインは、タイムストレッチなどを伴ったボーカル補正のものがほとんどです。
DAW上では機能しない、単独の音声編集ソフトとして使うものもあります。

・基本的なパラメータ

レンジ調整以外は音程のコントロールが主なので、複雑なパラメータもほぼありません。
ボーカル補正のものは、高くなるほどトリル化や音階抽出と編集など、派生的な機能がつく傾向にあります。

・活用シーン

ギターやベースのチョーキング、管楽器のベンド、擦弦楽器やトロンボーンなどスライド奏法で実現するポルタメントなど、音程を無段階に変化させる演奏の再現に使われます。

使いすぎるとくどくなるものの、アコースティックな表情と抑揚のある音を作るには不可欠で、合奏するとほとんど埋もれる音であっても工夫の効果は残ります。
打ちこみが多くなりがちなDTMで、人間らしい演奏を目指すには避けて通れないポイントです。

mix33

好きなタイミングで音程変化させられるため、ビブラートをこれで作る場合もあります
何回も聴き直して修正しながらですが、理想的な曲げ方を追求することができます。

幅を大きくとり、BPMを落としながら曲全体の音程を下げると、よくある曲が元気をなくしていって止まる演出が作れます。
逆に設定すると忙しなくすることもできます、仕組みは簡単ですがどんなジャンルにも応用が利く手です。

メロディーを細かく調整する作業は、楽器によって特性や効果的な使い方が異なるので、練習数を重ねる必要があります。
自然で絶妙な曲げ方を見つけましょう。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP